2023年2月24日金曜日

クッキー、箱入り商品 比較


フルタ製菓・ブルボン・イトウ製菓・カバヤ・森永、ボックス入りクッキーの詳細です。


フルタ製菓
むぎっ子やセコイヤチョコレートでお馴染みのフルタ製菓、その子供心をくすぐる商品群は駄菓子カテゴリーでの強さが光ります。

ブルボン
ファミリーユースからギフト用まで幅広いラインナップを誇るブルボン、お菓子界の巨人とも呼べる活躍を見せています。

イトウ製菓
クッキーと言えば ”ミスターイトウ” 、やはりこのブランド抜きに語る事は出来ません。そのクッキーにこだわった商品群には、情熱さえ感じられます。

カバヤ食品
焼き菓子やチョコレートなど幅広いラインナップを展開するカバヤ、特にグミや清涼菓子など低年齢向け商品では強さを発揮します。

森永製菓
日本を代表する菓子メーカー、チョコボール・おっとっとなどヒット商品の名をあげればきりがありません。老若男女幅広いファンを持つメーカーです。



目次
フルタ
 チョコサンドクッキー
 窯焼きクッキー アーモンド
 チョコサンドクッキー
 窯焼きクッキー チョコチップ
 窯焼きクッキー 特濃ミルク
 窯焼きクッキー オートミール
ブルボン
 ショコラセーヌ
 セブーレ
 チョコダイジェスティブビスケット
 チョコ&コーヒービスケット
 チョコチップクッキー
 バタークッキー
イトウ製菓
 ラングリー チョコレートクリーム
 ラングリー バニラクリーム
 ラングドシャクッキー プレーン
 チョコチップクッキー
 10枚チョコチップクッキー
 8枚ショートブレッド
 9枚チーズサブレ
カバヤ食品
 カリッとクッキー フロランタン仕立て
森永製菓
 ピスタチオサンドクッキー


チョコサンドクッキー


2022/11
フルタ

ウェブサイトより
カカオの風味豊かなチョコレートをサクッと香ばしく焼き上げたクッキーでサンドしました。骨や歯の形成に必要な栄養素カルシウムを配合しております。カカオ感アップして新登場します。
包装スタイルは食べきり一体型

サンドクッキーらしい文様が入ります



チョコクリームをクッキーで挟んだチョコサンドクッキー、懐かしい味わいがあり時折食べたくなるお菓子です。

このフルタ製のチョコサンドクッキーは、クッキー部がカカオ色となっておりビターテイストと感じます。

チョコクリームも程よい甘さなので、大人の味といった印象です。

サンドクッキーらしい食べ応えが感じられ、満足度は高いと思います。


内容量
9枚

購入価格
税込104.76円

栄養成分 4枚(標準34.8g)当り
エネルギー(176kcal)、たんぱく質(1.6g)、脂質(8.4g)、炭水化物(23.5g)、食塩相当量(0.244g)、カルシウム(227mg)
原材料
小麦粉(韓国製造、シンガポール製造、国内製造)、砂糖、ショートニング、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、ココアパウダー、植物油脂(大豆を含む)、乳糖、カカオマス、食塩/炭酸Ca、膨脹剤、香料、乳化剤(大豆由来)


窯焼きクッキー アーモンド


2022/11
フルタ
ウェブサイトより
アーモンドペーストとクラッシュアーモンドを練りこんだサクサククッキーです。アーモンドをたっぷり配合しました。


表面

裏面


香ばしいアーモンドの香りが特徴のフルタ製、窯焼きクッキー ”アーモンド”。

”アーモンドをたっぷり配合” とあるように、しっかりとした風味が漂います。

クラッシュタイプのアーモンドとはなりますが、中には大きめの粒も見られるので食感も味わう事ができます。

サクサククッキーとの相性も良いので、次々と口へ運んでしまう事でしょう。

食べきりパッケージなので1人用で開封した場合、途中で食べ止めるには相当な精神力が必要となります。

11枚入りで合計396kcalのエネルギーを受け入れる覚悟が必要です。


内容量
11枚

購入価格
税込105円

栄養成分 1枚(標準6.7g)当り
エネルギー(36kcal)、たんぱく質(0.4g)、脂質(2.0g)、炭水化物(4.0g)、食塩相当量(0.036g)
原材料
小麦粉(韓国製造、シンガポール製造、国内製造)、マーガリン(乳成分を含む)、砂糖、アーモンド、アーモンドペースト、食塩、鶏卵加工品(鶏卵、砂糖)/膨脹剤、香料、乳化剤(大豆由来)、着色料(カロテン)


チョコサンドクッキー


2022/09
フルタ

ウェブサイトより
カカオの風味豊かなチョコレートをサクッと香ばしく焼き上げたクッキーでサンドしました。骨や歯の形成に必要な栄養素カルシウムを配合しております。カカオ感アップして新登場します。


表裏はなくリバーシブルな本体




チョコクリームを2枚のクッキーでサンドした贅沢なお菓子、チョコサンドクッキー。

クッキーが2枚分使われているので、通常はやや小ぶりとなるのですが、このフルタ製のチョコサンドクッキーは決して小さくは感じません。

厚みもしっかりとあるので食べ応えがあり、オヤツを超えた満足感が得られます。

昔ながらのオーソドックスな味わいですが、なめらかさを持つクッキーによりチープな印象はありません。

程よい甘さのチョコレートクリームなので、食べ過ぎには注意したい所です。


内容量
10枚

購入価格
税込72.36円

栄養成分 4枚(標準34.8g)当り
エネルギー(174kcal)、たんぱく質(1.5g)、脂質(7.8g)、炭水化物(24.4g)、食塩相当量(0.256g)、カルシウム(231mg)
原材料
小麦粉(韓国製造、シンガポール製造、国内製造)、砂糖、ショートニング、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、植物油脂(大豆を含む)、乳糖、ココアパウダー、カカオマス、食塩/炭酸Ca、膨脹剤、香料、乳化剤(大豆由来)


窯焼きクッキー チョコチップ


2022/09
フルタ

ウェブサイトより
チョコチップが入ったサクサククッキーです。北海道産バターを配合し隠し味でシナモンを入れ、風味豊かに仕上げました。



表面

裏面


焼きたてのような食感は、ザクザクと荒くも感じるほどの軽さです。

クッキー生地の中に程よくエアーが入り、軽い口当たりを生み出しているようです。

チョコチップはそれほど多くはないので、風味づけ程度に考えた方が良いです。

風味の良いクッキーにサクサクの食感と、止まらない美味しさがあります。

甘さは決して強くないので、いくらでも食べれてしまいます。



内容量
12枚

購入価格
税込72.36円

栄養成分 1枚(標準6.7g)当り
エネルギー(36kcal)、たんぱく質(0.3g)、脂質(2.0g)、炭水化物(4.2g)、食塩相当量(0.0040g)
原材料
小麦粉(韓国製造、シンガ称ボール製造)、砂糖、準チョコレート(砂糖、植物油脂、ココアパウダー、カカオマス)、マーガリン(乳成分・大豆を含む)、ショートニング、小麦全粒粉、鶏卵加工品(鶏卵、砂糖)、加糖れん乳、食塩、シナモン/膨張剤、乳化剤(大豆由来)、香料


窯焼きクッキー 特濃ミルク


2022/09
フルタ

ウェブサイトより
搾りたてのミルクを贅沢に使ったミルククッキーです。北海道産の生クリームを使用しています。生クリームを増量して新登場します。



表面

裏面


北海道産の生クリームを使用した ”特濃ミルク”。

開封してまず気付く所は、その名のとおりの強いミルクの香りです。

搾りたてのミルクを使用とのことですが、その濃厚な香りからは素材の良質感が充分と感じられます。

クッキーと言えば歯にまとわりついて食べづらい印象もあるのですが、口溶けの良いミルク風味はその欠点を補っている様にも感じられます。

生クリームを使ったこの ”特濃ミルク”、クッキーとの相性が抜群に良いと感じます。


内容量
12枚

購入価格
税込72.36円

栄養成分 1枚(標準6.7g)当り
エネルギー(35kcal)、たんぱく質(0.3g)、脂質(1.9g)、炭水化物(4.2g)、食塩相当量(0.031g)
原材料
小麦粉(韓国製造、シンガポール製造、国内製造)、マーガリン(乳成分を含む)、砂糖、乳等を主要原料とする食品(クリーム(乳製品)、植物油脂、その他)、ホエイチーズ(乳製品)、脱脂粉乳、ホエイパウダー(乳製品)、クリーム(乳製品)、酵母エキス/膨脹剤、乳化剤(大豆由来)、香料(乳由来)、セルロース、ホエイソルト(乳由来)、着色料(カロテン)


窯焼きクッキー オートミール


2022/09
フルタ


パッケージのコメント
国産全粒粉使用


表面

裏面


オートミールに国産の小麦全粒粉を配合した、窯焼きクッキー。

全粒粉やオートミールには豊富なミネラル成分・食物繊維が含まれますが、味わいに関しては独特のクセのあり賛否が分かれる所です。

しかし、このフルタ製のオートミールクッキーには味の低下・不安要素は感じられません。

ホロホロと崩れる様はクッキーのサクサク感がアップしたように感じられ、ノーマルとは違った美味しさが感じられます。

美味しいクッキーを味わいながら、栄養素が摂れるのは嬉しい所です。


内容量
12枚

購入価格
税税込72.36円

栄養成分 1枚(標準6.7g)当り
エネルギー(35kcal)、たんぱく質(0.4g)、脂質(1.8g)、炭水化物(4.2g)、食塩相当量(0.043g)
原材料
小麦粉(韓国製造、シンガポール製造、国内製造)、マーガリン、砂糖、小麦全粒粉、オートミール、オートミルクパウダー(デキストリン、オートミルク)、食物繊維(イヌリン)、食塩/膨脹剤、香料、乳化剤(大豆由来)、着色料(カロテン)


ショコラセーヌ


2022/12
ブルボン

パッケージのコメント
チョコチップのほろ苦い味わい
中は個別包装されています。

1包装に2枚入り


ショコラセーヌと名付けられたブルボン製のクッキー。

フランス語でチョコレートを意味するショコラに、セーヌ川を組み合わせた造語なのでしょうか?(クッキーの表面には川の流れのようなうねりが見られます)

ビター風味のクッキーは期待通りのほろ苦テイスト、時折現れるチョコチップが優しい甘さで良いアクセントになっています。

クッキー本体はやや硬めとも思える歯切れの良いサクサク食感、クオリティーの高さが感じられる癖になる美味しさでした。


内容量
14枚

購入価格
税込107円

栄養成分 2枚 x 1袋(標準16g)当たり
エネルギー(82kcal)、たんぱく質(1.2g)、脂質(4.3g)、飽和脂肪酸(2.0g)、炭水化物(10.0g)、糖質(9.4g)、食物繊維(0.6g)、食塩相当量(0.04g)
原材料
小麦粉、砂糖、ショートニング、カカオマス、ココアパウダー、植物油脂、液全卵、乳糖、加糖練乳、食塩 / 膨脹剤、乳化剤(大豆由来)、香料


セブーレ


2022/12
ブルボン

パッケージのコメント
発酵バターの豊かな香り

1包装に2枚入り


前述のショコラセーヌと同じく、ブルボンHome Cafe Biscuitsシリーズより”セブーレ”。

こちらはバターを6%使用した、バタークッキーとなります。

味わいは芳醇なバターの香りと塩味が中心、厚みのある本体なので食べ応えがあります。

表面には砂糖がまぶされており、ほんのりとした甘さと同時に懐かしいような舌触りが味わえました。

バタークッキーらしい滑らかな食感はHome Cafe Biscuitsシリーズ共通のクオリティーが感じられました。


内容量
14枚

購入価格
税込107円

栄養成分 2枚 x 1袋(標準16g)当たり
エネルギー(84kcal)、たんぱく質(0.9g)、脂質(4.3g)、飽和脂肪酸(2.0g)、炭水化物(10.4g)、糖質(10.2g)、食物繊維(0.2g)、食塩相当量(0.09g)
原材料
小麦粉、砂糖、ショートニング、バター、液全卵、植物油脂、食塩 / 膨脹剤、香料(乳由来)、乳化剤(大豆由来)、着色料(カロテン)


チョコダイジェスティブビスケット


2022/11
ブルボン

ウェブサイトより
じっくり香ばしく焼きあげたダイジェスティブビスケットにマイルドなミルクチョコレートをハーフコーティングしました。
チョコレートを味わえる値頃感のあるビスケットです。


クッキー面

チョコ面


小麦麦芽が入ったブルボン製のダイジェスティブビスケット、1個が5.8gと小ぶりサイズとなります。

梱包は食べきり一体型ですが、ミニサイズなので軽く食べきれそうです。

小麦麦芽が配合されているので、ややボソボソ感が目立つ食感ですが、片面に塗られたチョコが優しく緩和してくれます。

チョコの甘さはほどほどで、ビスケットらしい塩味の効いた味わいです。

小麦麦芽とチョコが組み合わされたビスケット、美味しさだけでなく栄養価にも注目したい商品です。


内容量
17枚

購入価格
税込116円

栄養成分 1枚(標準5.8g)当たり
エネルギー(29kcal)、たんぱく質(0.5g)、脂質(1.4g)、飽和脂肪酸(0.8g)、炭水化物(3.8g)、糖質(3.6g)、食物繊維(0.2g)、食塩相当量(0.06g)
原材料
小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、全粉乳、カカオマス、小麦全粒粉、植物油脂、脱脂小麦胚芽、小麦ふすま、糖蜜、ココアバター、食塩 / 膨脹剤、乳化剤(大豆由来)、香料


チョコ&コーヒービスケット


2022/11
ブルボン

ウェブサイトより
小麦胚芽入りの香ばしく焼きあげたビスケットにチョコクリームとコーヒークリームをトッピングしました。
1箱で2つの味を味わえる値頃感のあるビスケットです。

3枚づつ交互に入っています

チョコビスケット

コーヒービスケット


前述のチョコダイジェスティブビスケットよりも、更に小さい4.5gサイズのビスケット。

チョコとコーヒー味がまとめて包装されています。

香り的にはほろ苦風味のコーヒービスケットのインパクトが強く、チョコ味と食べ比べる楽しさがあります。

塩味の効いたビスケットには小麦麦芽が配合されていますが、香ばしく食べやすい仕上がりと感じます。


内容量
24枚(チョコビスケット12枚、コーヒービスケット12枚)

購入価格
税込116円

栄養成分 1枚(標準4.5g)当たり
チョコビスケット
エネルギー(23kcal)、たんぱく質(0.4g)、脂質(1.1g)、飽和脂肪酸(0.6g)、炭水化物(3.0g)、糖質(2.9g)、食物繊維(0.1g)、食塩相当量(0.04g)
コーヒービスケット
エネルギー(23kcal)、たんぱく質(0.3g)、脂質(1.1g)、飽和脂肪酸(0.6g)、炭水化物(3.0g)、糖質(2.9g)、食物繊維(0.1g)、食塩相当量(0.04g)
原材料
<チョコビスケット> 小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、植物油脂、全粉乳、ココアパウダー、脱脂小麦胚芽、カカオマス、モルトエキス(小麦を含む)、ぶどう糖、食塩、ホエイパウダー(乳成分を含む) / 膨脹剤、乳化剤(大豆由来)、着色料(アナトー)、香料 <コーヒービスケット> 小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、植物油脂、全粉乳、脱脂小麦胚芽、モルトエキス(小麦を含む)、ぶどう糖、コーヒー、食塩、ホエイパウダー(乳成分を含む)、ココアパウダー / 膨脹剤、乳化剤(大豆由来)、着色料(アナトー)、香料


チョコチップクッキー


2022/09
ブルボン


ウェブサイトより
サックリしたクッキーにほろ苦いチョコチップ



3枚づつの個別包装なので、食べ切らなくとも美味しさはキープされます。

表面

裏面



クッキーでは定番のチョコチップ入り、在り来たりのようにも感じられますが、このブルボン製のチョコチップクッキーは一味違います。

ほろ苦感のあるビター仕様となり、その苦味は強めに感じられます。

クッキーとの相性も良く、香ばしいほろ苦感風味が焼きたて感をさらに彷彿とさせてくれます。

12%配合したというチョコチップ、数は少なめですが1粒が大きいので存在感が感じられます。

サクサククッキーにほろ苦風味が組み合わされたチョコチップクッキー、クセになる味わいです。


内容量
9枚(3枚 x 3袋)

購入価格
税込108円

栄養成分 1枚(標準11.1g)当たり
エネルギー(55kcal)、たんぱく質(0.8g)、脂質(2.5g)、飽和脂肪酸(1.0g)、炭水化物(7.4g)、糖質(7.1g)、食物繊維(0.3g)、食塩相当量(0.05g)
原材料
小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、植物油脂、カカオマス、液全卵、加糖脱脂練乳、コーンスターチ、ココアパウダー、脱脂小麦胚芽、乳糖、食塩、ぶどう糖、シナモン粉末 / 乳化剤(大豆由来)、膨脹剤、香料、着色料(カロテン)


バタークッキー


2022/09
ブルボン

ウェブサイトより
まろやかバター風味のサクサクしたクッキー



表面

裏面


バタークッキーと言えば、この商品に行き着く事でしょう。

バターを3%配合したブルボン ”バタークッキー”。

開封すると期待を裏切らない、強いバターの香りが鼻を付きます。

3枚ごとの個別包装なので一度に食べ切らなくとも、この風味が落ちる事はありません。

芳醇なバター風味が活かされた食感は、まろやかで上品な味わいです。

甘さ一辺倒ではなく、バタークッキーらしく程よい塩味が感じられます。

バター風味と相まって、やさしい味という印象です。


内容量
9枚(3枚 x 3袋)

購入価格
税込108円

栄養成分 1枚(標準10.1g)当たり
エネルギー(52kcal)、たんぱく質(0.6g)、脂質(2.8g)、飽和脂肪酸(1.3g)、炭水化物(6.3g)、糖質(6.1g)、食物繊維(0.2g)、食塩相当量(0.07g)
原材料
小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、マーガリン(乳成分を含む)、バター、ココナッツ、液全卵、加糖脱脂練乳、食塩、植物油脂 / 香料(乳由来)、膨脹剤、乳化剤(大豆由来)、着色料(カロテン)


ラングリー チョコレートクリーム


2023/02
イトウ製菓

ウェブサイトから
きめの細かいラングドシャ生地に、なめらかなチョコレートクリームをサンドしました。





イトウ製菓のラングドシャクッキーと言えば、このラングリーシリーズ。

中に挟まるクリームの違いにより、多彩なラインナップを楽しむ事ができます。

このチョコクリームは、3枚 x 4パックの小分けパッケージとなり、サクサク食感を逃す事なく味わう事ができます。

丁寧に焼き上げられ ほんのりと焼き目の付いた生地、中にはチョコレートクリームが入ります。

サンドされ2枚分の厚みがあるため、先ずはクッキーの優しい甘味が広がります。

後からやってくるチョコの甘さと風味はダブル構造とも言える味わいがあります。

北海道産の甜菜糖を使用したというこだわりのクッキー、価格以上の美味しさが感じられました。


内容量
12枚(3枚 x 4パック)

購入価格
税込108円

栄養成分 1枚当たり
エネルギー(60kcal)、たんぱく質(0.8g)、脂質(3.4g)、炭水化物(6.6g)、食塩相当量(0.05g)
原材料
小麦粉(国内製造)、準チョコレート(砂糖、植物油脂、ココア、全粉乳、カカオマス、脱脂粉乳)、てん菜糖(北海道産)、マーガリン、ショートニング、鶏卵、卵白、食塩/乳化剤、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)


ラングリー バニラクリーム


2023/02
イトウ製菓


ウェブサイトから
きめの細かいラングドシャ生地に、コクのあるバニラクリームをサンドしました。




上記の ”ラングリー チョコレートクリーム” と同じシリーズとなり、原料の北海道産 甜菜糖・ブラウンエッジ呼ばれる焼き目が入る外観と多くは共通となっています。

違いは中に挟まるクリームとなり、こちらはバニラクリームが入ります。

バニラクリームの場合はクッキーの延長線上という風味なので、そこまでの大きな変化は感じられません。

その為チョコと比べると、ややインパクトに欠ける印象もありますが、濃厚風味のプレーンクッキーという感じで違った美味しさがありました。

派手さはありませんが、じっくりと味わいたい優しい風味のクッキーです。


内容量
12枚(3枚 x 4パック)

購入価格
税込108円

栄養成分 1枚当たり
エネルギー(59kcal)、たんぱく質(0.7g)、脂質(3.2g)、炭水化物(6.8g)、食塩相当量(0.05g)
原材料
小麦粉(国内製造)、油脂加工食品(砂糖、植物油脂、澱粉分解物、脱脂粉乳、全粉乳)、てん菜糖(北海道産)、マーガリン、ショートニング、鶏卵、卵白、食塩/乳化剤、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)



ラングドシャクッキー プレーン


2022/12
イトウ製菓

パッケージのコメント
やさしいくちどけラングドシャクッキー
6枚 x 3パックの小分け

左:表  右:裏



きめの細かい生地とホロホロとした食感が特徴のラングドシャクッキー、上品なクオリティーが感じられ時折食べたくなるクッキーです。

内容量は 3パックに小分けされ、風味の保存性は万全です。

ミルクの香りが漂う本体と歯切れの良い食感(薄い厚み)と、価格に対しての満足度は高く感じます。(百均で購入)

チョコなどは入りませんが、シンプルゆえに期待を裏切らない美味しさでした。


内容量
18枚(6枚 x 3パック)

購入価格
税込108円

栄養成分 1パック(6枚)当たり
エネルギー(136kcal)、たんぱく質(1.7g)、脂質(7.1g)、炭水化物(16.4g)、食塩相当量(0.13g)
原材料
小麦粉(国内製造)、てん菜糖、マーガリン、ショートニング、鶏卵、卵白、食塩/香料、(一部に小麦・卵・大豆を含む)


チョコチップクッキー


2022/09
イトウ製菓

ウェブサイトより
さっくりとした歯ざわりと、豊かなチョコチップの味わいが溶け合った本格派のチョコチップクッキーです。

クッキーの割れには安心なハード容器



ベーシックシリーズと銘打つ、イトウ製菓製のチョコチップクッキー。

ブルボンと同じく個別包装を採用しますが、内容は大きく違っています。

箱の中ではハードタイプの容器で3分割され、クッキーが割れにくい配慮がなされています。

内容量も5枚づつの包装となり合計15枚のクッキーが入っています。

一見高いようにも感じられた価格ですが、入り数を考えると納得です。


本品最大の特徴は、できたてのようなザクザクとした食感となります。

15%という高いチョコチップ含有率という事もあり、チョコの風味と歯切れのよい食感が重なり、止まらない美味しさが感じられました。

独自配合という秘伝のレシピに自信をみせるミスターイトウ、味に関しては間違いないでしょう。


内容量
15枚(5枚 x 3袋)

購入価格
税込174.96円

栄養成分 1パック(5枚)当たり
エネルギー(306kcal)、たんぱく質(3.2g)、脂質(16.0g)、炭水化物(37.4g)、食塩相当量(0.4g)
原材料
小麦粉(国内製造)、ショートニング、砂糖、チョコレートチップ、でん粉、鶏卵、ココアパウダー、食塩、スパイス/膨張剤、乳化剤、香料、カロテン色素、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)


10枚チョコチップクッキー


2022/10
イトウ製菓

パッケージのコメント
さっくりとした歯ざわりと、豊かなチョコチップの味わい




個別包装された10枚入りチョコチップクッキー。

味に関しては上記15枚入り商品と共通となります。

1枚づつの個別包装により更にサクサク感を追求、こだわり派も納得のモデルです。

このパッケージに関しては、湿気るので ”食べ切らなければ” という言い訳はできません。

1日1枚という食べ方にも対応したストイックな商品ともいえます。


内容量
10枚

購入価格
税込104.76円

栄養成分 1枚当たり
エネルギー(49kcal)、たんぱく質(0.5g)、脂質(2.7g)、炭水化物(5.7g)、食塩相当量(0.05g)
原材料
小麦粉(国内製造)、チョコレートチップ、ショートニング、砂糖、でん粉、鶏卵、ココアパウダー、食塩、スパイス/膨張剤、乳化剤、香料、カロテン色素、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)


8枚ショートブレッド


2022/10
イトウ製菓

パッケージのコメント
バターのコクとロレーヌ岩塩のうまみ





スコットランドを起源に持つ ”ショートブレッド”。

厳密にはクッキーとは差別化されますが、材料はほぼ同じです。

甘いバターが香るこのショートブレッド、食感は通常のクッキーよりも柔らかく滑らかさがあります。

ロレーヌ地方の天然岩塩を使ったという味は、優しい塩味が感じられる上品な仕上がりです。

風味・食感と全体的に優しい味わいが印象的なお菓子です。


内容量
8枚

購入価格
税込104.76円

栄養成分 1枚当たり
エネルギー(43kcal)、たんぱく質(0.4g)、脂質(2.5g)、炭水化物(4.6g)、食塩相当量(0.05g)
原材料
小麦粉(国内製造)、バター、砂糖、ショートニング、米粉、岩塩、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)


9枚チーズサブレ


2022/10
イトウ製菓

パッケージのコメント
サックとした歯ざわりとたっぷりチェダーチーズのコクとうまみ




ビスケットに分類されるサブレ。

代表的なものとしては鎌倉土産の鳩サブレーが有名です。

このミスターイトウのチーズサブレは、大胆にもチェダーチーズが練りこまれた本格派です。

開封すると強いチーズの香りが漂い、それだけで濃厚さが感じられます。

味はチーズの塩味が中心となり、ほんのりと甘みがついています。

濃厚なチーズの風味にサクサクの食感と、お酒のお供にも合いそうなクセになる味わいです。


内容量
9枚

購入価格
税込104.76円

栄養成分 1枚当たり
エネルギー(27kcal)、たんぱく質(0.6g)、脂質(1.3g)、炭水化物(3.3g)、食塩相当量(0.1g)
原材料
小麦粉(国内製造)、砂糖、ショートニング、ナチュラルチーズ、鶏卵、チーズパウダー、マーガリン、食塩/膨張剤、セルロース、香料、アナトー色素、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)


カリッとクッキー フロランタン仕立て


2022/11
カバヤ食品

ウェブサイトより
フロランタンをイメージした、カリッと食感のクッキーです。フロランタンのようなカリッと食感と、タルト生地のようなさくさく食感の組み合わせです。アーモンドを使用し味わい深く仕上げています。


表面

裏面


サブレ生地にナッツをのせて、キャラメルをコーティングしたお菓子 ”フロランタン”。

それをイメージしたというカバヤ製の ”カリッとクッキー”、中央部に配置されたキャラメルが最大の特徴となります。

パッケージは個別梱包で出来立ての香りを逃さない仕様、開封するとアーモンドが芳ばしく香ります。

キャラメルが薄くコーティングされているのでパリパリと食感が良く、アーモンド風味との相性も絶妙です。

本家のフロランタンのような重さはなく、止まらない美味しさです。


内容量
10枚

購入価格
税込104円

栄養成分 1枚(標準8.5g)当たり
エネルギー(44.5kcal)、たんぱく質(0.42g)、脂質(2.21g)、炭水化物(5.71g)、食塩相当量(0.006g)
原材料
小麦粉(国内製造)、砂糖、マーガリン(大豆を含む)、アーモンド、還元水飴、カラメルソース、食塩/香料(卵・乳由来)、加工でん粉、乳化剤、膨脹剤


ピスタチオサンドクッキー


2022/12
森永製菓

ウェブサイトより
香ばしく華やかでコクのある味わいのなめらかなピスタチオクリームをはさんだサンドクッキー。  




森永からは昨今人気を集めているピスタチオ風味のクッキー。

このシリーズは7月から期間限定としてガレット・キャラメルと同時発売されています。

内容量が8枚と少なめですが、サンドクッキーなので1枚の食べ応えは大きいです。

注目のピスタチオ風味はやや控えめと感じます。

ひと口目から濃厚な味わいではなく、後からナッツの香ばしさがやってくる仕上がり感は、ティータイムにゆっくりと味わいたいクッキーです。


内容量
8枚

購入価格
税込108円

栄養成分 1枚(標準11.6g)当たり
エネルギー(60kcal)、たんぱく質(0.5g)、脂質(3.1g)、炭水化物(7.6g)、食塩相当量(0.027g)
原材料
小麦粉 (国内製造)、ショートニング、砂糖、ぶどう糖、鶏卵、マーガリン、乳糖、植物油脂、ピスタチオペースト、ぶどう糖果糖液糖、全粉乳、食塩/乳化剤、膨脹剤、香料、ベニバナ黄色素、クチナシ青色素、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンド・大豆を含む)







注目の投稿

スイーツレビュー どら焼き

各種スイーツメーカー、どら焼きの詳細です。 コスト・具材・食べ応え・オリジナリティなどをレビューしています。