不二家
日本の洋菓子の歴史を作ってきた ”不二家”。
  始まりは1910年、横浜市元町の洋菓子店となります。
  1950年にはキャラクター「ペコちゃん」が誕生し、これまでに数々の銘菓が生み出されてきました。
  パラソルチョコ・ミルキー・LOOK・カントリーマアムなど、老若男女馴染み深い商品が多数存在します。
  自分も不二家のお菓子とともに育ったと言っても過言ではありません。
  多数の人気商品を誇る不二家のラインナップの中から、抜粋してレビューをしています。
  ホームパイ
      パイという存在がいつ頃日本に伝わったのか定かではありませんが、
      不二家の ”ホームパイ” がなければ一般家庭への普及は相当遅れていたことでしょう。
      誕生は1968年、1965年に発売された「デリシャスパイ」をルーツとして生まれた”ホームパイ”。
      バターの香り豊かな一口サイズのパイです。
      バター&チャイ・チョコだらけ・バター&カラメルパンプキン・バター・バター&宇治抹茶。
      バター・スイートバニラ・ビターショコラ・大人のリッチチョコ・ペヤング。
      ホームパイ( ペヤングソース焼きそば味)とペヤングソース焼きそばを比較しました。
こちらはペヤング目線のレビューとなります。
      
カントリーマアム
  
      
カントリーマアム
ホームパイと並ぶ不二家のツートップ、人気商品の ”カントリーマアム”。
”外はサックリ中はしっとり” という、相反する性質をもつ奇跡的な商品。
  小腹を満たすには、これ以上のオヤツはないでしょう。
チョコまみれと抹茶チョコチップが組み合わされたカントリーマアム。
おみくじ・占いが付くパッケージでは、まみれさんが活躍しています。
  バニラ&ピスタチオ、バニラ&チョコナッツ・バニラ&ココア・クリスピー バニラ&ショコラ・じわるバター・抹茶ショコラ・チョコまみれ・北海度メロンソフト・まみれさんのバカンス・まみれさんのバカンスPremium、紅天使
期間限定商品まみれさんのバカンス、箱入りのレビューです。
こちらも限定商品、Premiumとまみれさんシリーズの比較です。
不二家がバニラ風味の限界に挑戦した意欲作。
時には贅沢も良いかと思います。
カントリーマアム と、イトウ製菓のアメリカンソフトクッキーを比較しました。
ソフトクッキー対決なのですが、カントリーマアムに忖度はしていません。
2020年のラインナップとブルボン製チョコチップクッキーの比較です。
ミルキーシュークリーム
ミルキー風味のオーソドックスなシュークリーム。
しかし、そのバリエーションは一味違う様相を呈しています。
一度は食べてみたい、興味がそそられるラインナップです。
煎茶を使用したその風味は苦味強めの仕上がり感、ミルキーな印象の不二家の中では異質とも思える存在です。
時にはビターなシュークリームを味わい、気分転換も良いかと思います。
ペコちゃんのほっぺ
 ”ペコちゃんのほっぺ” は、
フワフワのスポンジの中にクリームを組み合わせたパフケーキとなります。
シュークリームやエクレアとは違った美味しさがあり、特徴は何と言ってもその柔らかいフワフワ食感となります。
  柔らか生地にタップリのカスタードクリームが入っています。
カスタードとはまた違った美味しさ、チョコレートクリームです。
ある意味ペコちゃんらしい、ミルキーなクリーム。
ペコパフ
ペコパフという商品名なのですが、内容は ”ペコちゃんのほっぺ” と同等となります。
何かしらの理由で差別化がされているのでしょうか?
メジャーとマイナーのようなランク付けにも感じてしまいます。















